はなもんて観測所

プロジェクトの進捗状況を報告するブログです。/showcase of my works

2014年6月27日金曜日

【Unity】WoTみたいなゲームをつくる

›
最近勉強のためにUnityで何かつくりたいなーと思っていて、しばらくやってないWoTを作ろうと思った。
2014年6月15日日曜日

【Unity】RTS:視点移動を改善した最新版

›
前回のBwarsのリリースから3ヶ月以上(!)経ちましたが、ようやくゲーム中の視点移動を改善しました。画面の端にカーソルを持って行くと視点が移動します。また視点移動の速度を設定し保存することができるようになりました。ダウンロードは以下のリンクから出来ます。 Bwars最...
2014年6月1日日曜日

進捗など

›
 ご無沙汰しています。カノコガです。前回の更新から―ほぼ3ヶ月前から―いろいろなことが起きました。一番大きなことは7回目の引っ越しをしたことですが(小学生の時のを加えたら8回目)、その前にさんざん放置しているBwarsについてまず書いていきましょう。ところでニパ、誕生日おめ...
2014年3月9日日曜日

【Unity】RTS:ランダムマップジェネレーター

›
AOEシリーズのようにゲーム毎にランダムマップを生成するステージを研究している。スクリプト的には地物をランダムな位置に配置すればいいので、大したことはないが森に悩んでいる。Terrainに木を植えつけた場合、遠くの木はビルボードに自動的に変換され処理の軽減が行われる。しかしラ...
2014年3月3日月曜日

【2013欧州旅行】旅行のまとめ

›
ヨーロッパでも今度は北を攻めたい!北欧に行きたい!と思って始まった旅行は1ヶ月かけてフランス、ドイツ、ポーランド、リトアニア、ラトヴィア、エストニア、フィンランドを順に周るというこれまでにない大きな旅になりました。現地の空気に触れられて本当に良かったです。実際の旅行の記録は ...
2014年2月28日金曜日

【Unity】Bwars正式版

›
 第二次大戦RTSゲーム「Bwars」を公開しました。以下からダウンロードできます(ファイルサイズはおおよそ160MB(圧縮60MB)です)。
20 件のコメント:
2014年2月24日月曜日

【Unity】RTS:新メニューの実装

›
新メニューを実装した。メニューに示されている通り10個(+クレジット)のステージがプレイ可能だ。メニューはただの画像で、各ステージを選ぶ部分にマウスオーバー判定をつけている。ロゴは間に合わなかったがデザインについてはだいたい満足している。 前回 のはひどかった。私見だけども今...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介/Profile

自分の写真
カノコガ/kanokoga
1987年生まれのうさぎっ子。絵を描いたりゲーム作ったりアニメ見たりすることが楽しみ。絵の履歴・ついった 
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.